物流倉庫設備 -施工-CONSTRUCTION

ホーム  >  物流倉庫設備 -施工-

設計プランに基づき、
現場の状況に合わせて確実に施工します。

倉庫や工場の効率化・安全性向上に欠かせないラック、棚、シャッターなどの設備を、プランニングから図面作成、販売、施工まで自社一貫で対応。
業務用ラックや搬送システム、内装・外装工事も含め、倉庫に必要な設備をワンストップで施工いたします。

多様なメーカーから選定し、お客様の用途・コスト・安全性に最適な設備をご提案します。
新規導入はもちろん、既存設備のリニューアル・レイアウト変更にも柔軟に対応いたします。

流れ
  • お打ち合わせ
  • 図面作成・プランニング
  • 商品選定
  • 各種ラックの施工
  • 物流システムの導入
  • メンテナンス・サポート

施工の流れ

FLOW

STEP.01

お打ち合わせ

お打ち合わせ

お客様の倉庫運営や業務内容を丁寧にヒアリングし、必要な設備や施工範囲、スケジュールを確認します。
現場の状況や安全性、効率化のポイントを考慮し、最適な施工プランの方向性を決定します。

STEP.02

図面作成・プランニング

図面作成・プランニング

ヒアリング内容をもとに、最適な倉庫レイアウトや設備配置を設計します。
ラックや棚の配置、シャッターや搬送システムの動線など、現場の効率と安全性を最大化するプランを図面化し、施工前にお客様と共有・調整します。

STEP.03

施工

施工

土地の造成から基礎工事、鉄骨・コンクリート工事、外装・内装仕上げまで行います。
照明・電気設備・セキュリティシステム・物流システムの導入など、運用に必要な設備を整えます。

STEP.04

商品選定

商品選定

設計プランに基づき、最適なラック、棚、シャッター、搬送設備などを選定。
性能・耐久性・コストを総合的に判断し、お客様のニーズに最適な設備を決定します。

STEP.05

各種ラックの施工

各種ラックの施工

選定したラックや棚を設置します。
水平・垂直の精度や強度を確認し、安全性を確保。稼働中の倉庫でも作業員や物流への影響を最小限に抑えつつ施工を進めます。

STEP.06

物流システムの導入

物流システムの導入

搬送システムやシャッターなどの自動化設備を導入します。
設置後には動作確認を実施し、設計通りの稼働性能と安全性を担保します。

STEP.07

メンテナンス・サポート

メンテナンス・サポート

設置後も長期にわたり設備を安定稼働させるため、定期点検やメンテナンス、必要に応じた追加工事や改修も対応。
設備の安全性と効率を維持し、倉庫運営をサポートします。

規格などを確認したい場合は、下記リンクを参照ください。

SERIES

主な取り扱いメーカー

MANUFACTURER

アッシュエンジニアリングでは図面作成から施工まで一貫したサービスをご提供

納入事例を見る

お問い合わせ

CONTACT

物流倉庫の設備工事を、設計・プランニングから施工まで自社一貫対応。
まずはお気軽にご相談ください。

メールフォームからのお問い合わせ